Amazonプライムの特典がたくさんあるの知ってましたか?
わたしはAmazonプライム会員になってもう8年ぐらいです。
もともとは配達料が無料になるので会員になったままでしたが、
その他のサービスは全然使っていなかったので、あらためてサービス一覧とメリット
をまとめました。
Amazonプライムの料金は『年間4,900円(税込)』
送料無料になるものを年間6個ぐらい買えばもとは取れますが、送料以外の特典がたくさんありましたので、1つずつくわしく解説していきます。
- Prime Delivery 『プライム対象商品の送料無料。お急ぎ便、指定日配達が使い放題』
- Prime Reading(プライム リーディング) 『本、雑誌、マンガが読み放題』
- Amazon Music(アマゾン ミュージック) 『200万曲が聴き放題』
- Amazon Prime Video 『映画、アニメ、ドラマ見放題』
- Amazon Family 『子育て中の方は必見』
- Amazon Photos 『写真を無制限で保管できる』
- Prime Student 『大学生、専門学生の方』
- Prime Pet 定期お得便 初回最大50%off
- Amazon Audible(オーディブル)
- さらにPrime会員は最大2名まで共有できる!
- Amazon Primeへの入会方法
- まとめ Amazon プライムはかなりお得
Prime Delivery 『プライム対象商品の送料無料。お急ぎ便、指定日配達が使い放題』
- プライム対象商品の送料無料
- お急ぎ便 最短翌日に配送も無料
- お届け日時指定も無料
送料無料の特典がメインでプライム会員になっているかたも多いのではないでしょうか?
これだけで十分元は取れますね。
アマゾンは通常配送が早いものが多いのですが、不在時に配達されると困るので、お届け日時指定も助かります。

約1年間プライム特典で送料が無料になった金額が14,500円でした。
配送特典だけでも9600円得してます!
Amazonプライム 無料トライアル
Prime Reading(プライム リーディング) 『本、雑誌、マンガが読み放題』

Prime reading
今まで実は知らなかったのですが、プライムマークが付いている本や雑誌、マンガが1,000冊以上読み放題です。
Kindle持ってないし読めないかと思ってたら、スマホから下記のKindleアプリをインストールすれば無料で読めちゃいます。

もちろんタブレットやPCでも読めます。
雑誌の最新号なんかもあるのでほんとおススメのサービスです。
知らなかった方はぜひお試しください。

上記のような本が無料で読めます。
早速『人気ブログの作り方』を無料で読ませていただきました!
5冊読むだけで、元が取れちゃいますね。
最近、本はPrime readingで読むことにしています。
Amazon Music(アマゾン ミュージック) 『200万曲が聴き放題』

プライム会員なら追加料金なしで200万曲が聴き放題。
Amazon musicも恥ずかしながら知りませんでした。
最近の曲から、僕の好きなマイナーな曲もありかなり使えますね。
ステーションからお気に入りのジャンルを選べば、自動でずっと流してくれるので、
作業しながら音楽聞きたいなってときにはもってこいです。
Amazon music 公式サイト
下記のような感じです。

歌詞というところをクリックすると歌詞も自動スクロールされます機能もありました。

Amazon Prime Video 『映画、アニメ、ドラマ見放題』

知ってる方が多いと思いますが映画、ドラマ、アニメはもちろん、Amazonオリジナル作品も見放題です。
人気作品が多いので見たことがないものが多ければ、かなりお得です!
アニメも『鬼滅の刃』、『キングダム』などもあり。鬼滅の刃は見たことないので見てます。
鬼滅の刃、シーズン1全部見ましたがかなりおもしかったです!
続きが気になって単行本ほしくなりました。
Amazon Originalでは『湘南純愛組!』のドラマ版。海外ドラマの『UPLOAD~デジタルなあの世へようこそ~』がオススメです。
プライムビデオ | 月額 408円 (税込)年会費4,900円÷12 | |
Hulu | 月額 1,026円(税込) | |
U-Next | 月額 2,189円(税込) |
Amazon プライムビデオ 公式サイト
料金だけ比較するとプライムビデオの圧勝です。
Amazon Family 『子育て中の方は必見』

Amazon familyなら対象の商品を定期便で購入するといきなり15%offです。
限定セールの特典もあり。
おむつやおしりふきは毎日いるものが多いので、定期便でも全然困りません。
定期便の解約や届日の変更も簡単にできるので使わない手はないですね。
この割引サービスも知りませんでしたので、他サイトやドラッグストアと比較してAmazonの方が安ければ利用します。
Amazon Family 公式サイト
Amazon Photos 『写真を無制限で保管できる』

Amazon photosも知りませんでした。。。
早速アプリをダウンロードして、写真をアップロード。簡単にできました。
スマホにたまった写真をアップロードしてスマホの空き容量を確保できます。
無制限でアップロードできるのはありがたいですね。
動画も5GBまで無料で保管できます。
Prime Student 『大学生、専門学生の方』

学生の方は6か月も無料体験で利用できます。しかも年会費も半額!
無料体験期間が過ぎたら年会費:2450円(税込)または月会費250円(税込)
支払い方法
・クレジットカード ・au,docomoのキャリア決済 ・au wallet プリペイドカードなど
登録時に必要なもの
以下から1点
・学籍番号
・学生用Eメールアドレス
・学生証のコピー
6か月以内に解約すれば一切料金かからないし、万が一解約を忘れていてもサービスを利用していなければカスタマーサービスに連絡すれば返金可です。
安心して利用できますね!
Prime Pet 定期お得便 初回最大50%off

プライムペット会員にペットの名前や年齢を登録するとサービスを受けれます。
①クーポンを利用して対象商品の定期おトク便を申し込むと、 初回配送分が最大50%OFF。
②対象ブランド新規購入者限定20%OFF
③対象商品常時10%OFF

ペットがいるお家にはかなりお得な特典ではないでしょうか。
Amazon Audible(オーディブル)

Audibleはアプリで本の朗読を「聴く」サービス
月額1,500円で、30日間の無料トライアル付き。
コインを毎月1つ配布され、コインを使って好きな本が1冊読めます。
配信数が40万冊以上で本が大好きで移動時間や何か作業しながら本を聴きたい人におすすめです。
私みたいな読書家ではない人はPrime readingで十分ですが、無料期間がありますので
試してみるのもおススメです。
Amazon Audible 無料体験

さらにPrime会員は最大2名まで共有できる!
Amazonプライムで配送特典は、家族2人までなら共有できます!
Amazonにログインした状態で右上のアカウント&リストからアカウントサービスをクリック。
下記ページから『プライム』をクリック

一番下までいくと共有する相手の名前とメールアドレスを入力して『登録案内を送る』をクリック。
家族が届いたメールの中にあるURLをクリックすると家族会員に登録完了です。

・お急ぎ便と日時指定便が無料
・プライム会員限定先行タイムセールなどが共有できます。
妻はプライム会員ではなかったので、Amazonで買い物するときによく頼まれていましたが、もう大丈夫ですね!
Amazon Primeへの入会方法
①Amazon Prime 公式ページへアクセス ②30日間の無料体験をクリック ③ログイン。アカウントを持っていない方はアカウントを作成 ④住所、支払い方法などを登録すれば完了です。
まとめ Amazon プライムはかなりお得
上記のサービスを全部とはいわず、半分でも使えばかなりお得ですね。
Amazonで年に数回買い物するよって方は入って損は絶対ないと思います。
今回あらためて知った、Prime reading、Amazon Photo、Amazon Musicをよく使ってますのでお得感が倍増しました!
まだプライム会員でない方は、無料お試しがあるのでオススメです。
コメント